MENU

【喘息持ちが語る】松葉タバコの効果効能!害は?通販で買える?

この記事のまとめ

松葉タバコは、喘息やシェディング対策、電磁波対策に効果的!

松葉タバコは違法ではないので安心して吸える!

松葉タバコは通販で買うことができる!(作り方は別記事で)

以下のように思っている方におすすめの記事です。

  • 「松葉タバコ作ってみました!」という人増えたなあ
  • シェディング対策に良いって本当?
  • 電磁波対策になると聞いて
  • 喘息にすごく効くって本当?
  • タバコ作るって違法じゃないの?
ツヨポン

SNSでよく見かけるようになったと思いませんか?松葉タバコ。

コロナは茶番だって気付いて、ワクチンを打った人からのシェディングの被害に遭って、いろいろ解毒なんかに気を使うようになってきた人達の間では、かなり常識的な話になってきています。

実体験として、喘息の後遺症のような症状が瞬時に楽になりましたし、友人も喘息の薬を手放しました。シェディングや電磁波を防ぐ効果もちょっと調べれば見つかります。

松葉タバコは効果効能が幅広く、ほぼ無料(松葉を無料でGETできる)で始められ、完全オーガニックで実践できる健康法です。

では、松葉タバコの効果効能を一緒に見ていきましょう♪

タップできるもくじ

松葉タバコとは?

松葉タバコとは?

松葉タバコとは、文字通り松の葉をタバコのように燻し、その煙を吸うものを指します。

材料になるのは、

  • 松の木に茂っている松葉
  • 枯れて落ちている松葉
  • 松葉茶
  • 松葉茶の出がらし

などがあります。

松葉タバコには赤松!という人もいますが、もちろん赤松は良いのですが、松葉の健康効果を得るためには以下の6つの松が挙げられます。

赤松(アカマツ)
赤松(アカマツ)
黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ)
這松(ハイマツ)
出典元:這松(ハイマツ)
五葉松(ゴヨウマツ)
出典元:五葉松(ゴヨウマツ)
琉球松(リュウキュウマツ)
出典元:琉球松(リュウキュウマツ)
大王松(ダイオウショウ)
大王松(ダイオウショウ)

以上、赤松(アカマツ)・黒松(クロマツ)・這松(ハイマツ)・五葉松(ゴヨウマツ)・琉球松(リュウキュウマツ)・大王松(ダイオウショウ)の6つとなります。

松葉茶の出がらしを吸う人もいますが、湯煎した後だと松の葉の油分が溶け出した後なので、松葉タバコとしての効能は薄れます。

松葉の油分は松ヤニです。松ヤニは、テルペン類という成分が中心ですが、不飽和脂肪酸と言われてコレステロールを分解する働きがあります。

また、今松の木に茂っている松葉も良いのですが、数週間から半年程度は乾燥してから松葉タバコに使うと良いですね。生の松葉だと火の着きが悪いのですぐに消えてしまいます。枯れ落ちた松葉を使うのもありですね。

松葉タバコは、天然素材で作るので市販されているタバコのように着火剤が含まれていないので、十分に乾燥させた松葉でも、吸っている途中に火が消えてしまうこともよくあります。

「松葉煙草製法伝授書」は世に出てはヤバいやつかもしれない

「松葉煙草製法伝授書」は世に出てはヤバいやつかもしれない

「松葉煙草製法伝授書」という、今では販売されていない松葉タバコの古書があります。

本としては変えるところは見つかりませんが、ネット上では読むことができます。こちらから→「松葉煙草製法伝授書 – 国立国会図書館デジタルコレクション

見ていただくとわかりますが、言い回しも古く漢字も古いので、なかなか読みにくいです(汗)

まだ、読み解いている途中なんですが、Twitter上で、要約されている方がいました。そのTweetがこちら→「松葉煙草製法伝授書に記載されている製法を要約しましたので、(後略)

以下に、書き出してみます。

松葉採取
  • 採取時期 7・8・12・1・2月 ※長雨に晒されたものは避ける
  • 採取場所 山・海辺などの人里離れた場所
乾燥
  • 日陰で約半年間の乾燥が必要
  • 松葉の尖端を手のひらに押し当て、痛みを感じなければ乾燥完了
  • 乾燥済み松葉は、箱に紙を敷き、並べて保管
味付け剤

松葉の渋みを滅するために例えば下記味付け剤を使う。

  • 甲 甘茶粉末+甘松粉末
  • 乙 甘草粉末+桂皮粉末
香料

松葉の青臭さを滅するために例えば下記香料を使う。

  • オレンジ油
  • ベルモット油
  • ヴェイオレット油
  • 丁香油
  • 桂皮油
  • ミカン油
  • クエン油
  • バラ油
  • 百合油
  • 乳香油
  • 木香油
  • 冗香ボルネオ

など

製法

(1)松葉挿入
乾燥松葉を巻紙の両側から徐々に軽く押し込む。
紙が破れないように気を付ける。
はみ出した松葉を鋭利なハサミで切りそろえる。

(2)味付け
煙草を立て、耳かき一杯程度の味付け剤を上端から振り入れ、下端まで静かに下降させる。

(3)香味付け
味付け剤を挿入した端と反対側の端を上にして煙草を立て、松葉をかき分けてできた隙間に一滴落とし、松葉を差し込んで隙間を塞ぐ。

【喫煙方法】
香味付けした端を咥えて喫する。

実際に松葉タバコを吸うと、個人差はあると思いますが、松葉の香りが心地よかったりします。

なので、個人的には味付けや香味付けは、まず、付けずに吸ってみて、それからいろいろ加えて自分なりの松葉タバコを作っていくと良いと思います。

味付けや香味付けは、これからいろいろと試して行こうと思っています。

「松葉煙草製法伝授書」には、この他にも松葉タバコの効能も書かれています。

中風、心臓病、肺疾患、胃腸、喘息などなど様々なことに効く有効無害なものだと言うことです。

今は、ネット上で見ることができますが、そのうち見れなくなるかも知れませんね。

松葉タバコの効果効能が凄すぎた!

松葉タバコの効果効能が凄すぎた!

【松葉の効果】=【松葉タバコの効果】とはなるかどうかはわかりませんが、松葉自体には様々な効果効能があります。

松葉は仙人の食べ物
よく、松葉は仙人の食べ物ですごい!という記事などを見かけますが、これは言い伝えとかではなく、実際に存在した仙人が松葉を食べていたようです。
その昔、二百年や三百年生きた仙人が中国には存在したようですが、まさに松葉を食べていたそうです。

日本でも、淳和(じゅんな)天皇の第二の妃(おきさき)の女官如円(にょえん)は松葉を食べていて山奥で仙人のような生活を晩年は送ったそうですが、会った人によれば二十歳の若さだったとか。
淳和天皇の在籍期間が823年5月29日から833年3月22日ということなので、天正年間に会った人が二十歳に見えたと言うのは異常とも言えるでしょう。

天正年間とは、1573年から1592年です!

他にも実在していたとされる日本の仙人も、松葉を食していたというのは多いようですね。

他にも、松葉の効果としては以下のようなものが書籍でも載っています。

  • 高血圧を予防
  • 脳卒中後の障害を完治
  • 動脈硬化を防ぐ
  • 血液の流れをスムーズに(肩こりや頭痛の改善)
  • 血行が良くなり冷え性が治る
  • 二日酔いでも胃腸がスッキリ
  • 口臭の悪化を予防
  • 風邪の引き始めに含有ビタミンCが効く
  • 傷や火傷の炎症を抑える
  • 口内炎や、歯痛にも効果あり
  • 養毛剤にもなる
  • 活性酸素の除去(これは重要でがんなどにも効果があるとされている)

喘息の人に試して欲しい!

たくさんある松葉の効果の中で、松葉タバコの効果効能として一番に訴えたいのは「喘息の人は試して!」です。

小児喘息の経験がありました。毎日「あ~、今日で死ぬかも。」と思ってた記憶が今でもあります。

ツヨポン

当時、松葉タバコのことを知っていたら、子供でも吸ってみたかったなあ。江戸時代は子供も喫煙OKだったとか。

3、4歳くらいから7歳くらいまでが症状がひどかったです。小学高学年・中学・高校と部活で運動をするようになってからは、喘息もすっかりと消えてしまっていました。

ですが、大学から15年間タバコを吸い続けることになったのですが、毎日2箱以上(飲みに行けば3箱以上)吸っていました。

そして、徐々に喘息の症状が出始めて、確か酸素濃度測定で91か92まで下がった状態で、病院に行きました。

それから3年間、ステロイドなどの吸引の薬を使いながらなんとか症状は治まりました。

ですが、喘息の症状が出ている!という状態までは行かないにしろ、ずっとなんか肺にフィルターがかかっているような感じの息苦しさと付き合ってきました。

そして、2022年に入って松葉タバコを知ることになり、「この息苦しさに効くかもしれない!」と思い松葉タバコを試して見ました。

すると、なんということでしょう~!タバコをやめてから20年間もずっと、フィルターがかかったような肺がスッキリしたではないですか!

一番伝えたい松葉タバコの効果効能なので、長くなってしまいました(汗)

ですが、他にも3年前に仕事のストレスなどから喘息の発作が出だした友人に、松葉タバコを教えたところ、なんと!その友人もすっかりと発作が出なくなり、今では、喘息の薬を手放す生活を送っています。

シェディング対策にもなる

シェディングとは
新型コロナワクチン接種者と接した時に限って、未接種者の身体に様々な悪影響・症状が出ることから、ワクチン接種直後から、しばらくの間、接種した人の体から、「何か」が排出(shed)されているのではないかという疑念が持ち上がっています。
これは、シェディング(伝播)と呼ばれる現象で(暴露とも呼ばれています)、接種者の呼気や汗腺から放出された何らかの毒素(スパイクタンパク質・酸化グラフェン・有機溶媒など)を吸い込むことで、非接種者にも影響が及びます。

引用元:コロナワクチン接種者から未接種者へのシェディング(伝播)–その現状と対策 単行本(ソフトカバー) – 2022/4/19

閉ざされた空間のオフィスで働く友人のかなりの確率で、体調を壊す人がいます。ワクチンは未接種の人ばかりです。

第1回・第2回・第3回と接種が、マスコミや政府・自治体から促されるタイミングでその体調不良は起こっています。

シェディングは、接種後から1ヶ月くらいがきついんだとか。

完全に在宅ワークをしているので、個人的には感じることはありませんが、多くの知人友人、SNSでの投稿などを見ている、シェディングはあるだろうと思えてきます。

実際に、関連の書籍もたくさん出ています。もちろん医療関係者の執筆です。

そして、松葉茶や松葉タバコによって、シェディングの症状が治まっている人も多いのです。

シェディング対策において、もっとも重要なものは活性酸素の除去です。

多くの症状は活性酸素が原因

活性酸素は、多くの体調不良や病気の原因になっています。もちろん、コロワク接種者の体内も活性酸素が繁殖している状態です。

松葉には、SOD(スーパーオキシド・ディスムターゼ)という酵素が含まれています。

このSODが、活性酸素などの有害物質を、無害な水分などに変えて体外に排出してくれます。

グルタミンが免疫力を高める

松葉には、グルタミン酸が含まれています。樹齢12年程度の一年葉で300nmol/g~1100nmol/g(ナノ粒子の単位のようです)含まれています。含有量は季節で異なります。

シェディングにはグルタミンが効くとネット上で見かけますが、「グルタミン」は、体内で「グルタミン酸」とアンモニアに酵素が働くことで生成されます。

このグルタミンが、免疫力を高めてくれます。

グルタミンには、筋肉の分解抑制、消化管機能のサポート、免疫力向上、傷の修復などに効果があると言われています。

引用元:グルタミンは筋トレの味方!効果や摂取タイミングについて

免疫力を高めることで、シェディング対策に期待ができます。

ニコチンやタールってどうなの?

一般的なタバコには、「ニコチン」と「タール」が含まれます。

ですが、松葉タバコには「ニコチン」は含まれません。

葉を燻して煙を吸う以上、一酸化炭素が発生するので「タール」は存在します。

ここからは、推測や妄想の域を出ませんので、「ソースがー」「エビデンスがー」の方は、そっと閉じてくださいませm(_ _)m

そもそも、タバコのニコチンやタールが、肺炎などの肺疾患を治める効能があったとしたら、、、

出典元:喫煙率と肺がん死亡数

上の喫煙率と肺がん死亡数のグラフを見ていただければ、タバコを吸う人が減って、肺がん死亡数が増えているので、タバコ擁護派の人たちからすれば、「タバコはからだに悪くなかったんだ!」となりますよね。

しかし、嫌煙家の人にすれば「タバコを吸ってすぐに肺がんになるわけじゃない、タイムラグがあって肺がんが増えてるんだ!」という意見が出てきます。

医療機関で3年の勤務経験がありますが、医療のプロまでは程遠い知識ではあります。

ですが、そもそも、肺がんの原因が芳香剤や柔軟剤の香害だと言うことは、このお話の中に入れたほうが良いでしょう。

現在の日本人は、なにかあればせっせと消臭剤をふりかけます。焼肉・焼き鳥・バーベキュー、店に入ったら隣の客がタバコを吸っていたので臭い、生乾きの洗濯物、などなど。

これらが肺がんの原因だとすれば、肺がん死亡数が増えているのも納得できます。

また、その他にも様々な原因で、日本人はからだに良くない物質を体内に取り入れさせられています。ここでは、深掘りはしませんが、その結果として、肺がんは徐々に増え続けてきたのでしょう。

もともと、タバコは薬草で肺の健康を保つために一役買っていた、としたら、なぜタバコが肺がんの原因だ!肺疾患の大本だ!と言われたのか?

それは、薬草だったタバコに、巻紙や葉っぱの中に、点火剤や添加剤がたっぷりと忍び込まさせているからです。

松葉タバコを吸えばすぐにわかります。

すぐ火が消えちゃいますよね?

そう、市販のタバコの多くにはたっぷりと点火剤と添加剤が入っているんです。

それは、中毒性をもたらせますから、「タバコが止めれない!」「禁煙が苦しい、、、」となるわけです。

もちろん、肺も悲鳴をあげます。

松葉タバコのタールは大丈夫?

タールにも、石油由来のものと、植物由来のものがあります。

石油由来のタールは、もちろんからだの中に入れば、良くないのはわかると思います。

ですが、植物由来のタールの場合、一節によると「粘膜を保護して、細菌から守ってくれる」というのを目にしたことがあります。

詳しい人なら、ソースやエビデンスがあるかも知れませんね。

今のところ松葉タバコのタールに関してわかることは、ここまでです。

電磁波対策に!

「松葉タバコで電磁波対策!」と見かけますが、これは松葉タバコを吸うから電磁波対策ができるという意味ではありません。

松葉タバコを吸うときの煙が電磁波を防ぐ効果がある、ということです。

スマホの電磁波が引き起こすとされている健康への影響
スマホから発せられる電磁波が引き起こすとされている健康への影響は、睡眠障害や頭痛の他に、倦怠感や吐き気、肩こりなどが挙げられています。また、アトピーの原因になるのではないかという意見もあり、不妊や胎児への影響などを懸念する声もあります。

引用元:携帯・スマホの電磁波が身体に与える影響とその対策

他にも、関節の病気は電磁波がもたらしているという話もあります。なぜ、日本人には関節リウマチなどのひどい関節の病気がまん延しているのでしょうか?ここでは、深掘りはしませんが、、、

電磁波といえば、スマホの電磁波だけに着目する人が多いですが、家庭のいたるところにある家電も電磁波を発しています。

今は5Gが騒がれていますが、1G・2G・3G・4Gと今までにおいて、すでに電磁波に晒され続けてきたんです。

電子レンジなどは最たるもので、ヨーロッパでは電子レンジを買う人は減っているようで、気付いている人は使わなくなってきているんです。

IHクッキングヒータもそう、あらゆる電化製品から電磁波が出ています。

タバコが、なぜ、長きにわたって悪者にされてきたのか?それは、家庭の中の電磁波を阻害するからです。家の中以外でも、街中のあらゆるところに電磁波を巡らすためには、煙は困ったヤツだからです。

今の5Gは本当の5Gではなく、4.5Gだから、心配されているような被害はないと考える人もいます。

ですが、1Gのころからすでに私たちのからだは被害に遭い続けてきたのです。

お香も良いでしょう。

人は、炎や煙を見ることでリラックス効果を得ることができ癒やされます。

なにか、生活の中で火や煙を見つめる習慣を持つのもいいですね。

口内ケアにもいい感じ!

松葉には抗炎症作用がありますので、口内炎や歯痛にも効果があります。

直接松葉を虫歯の痛むところで噛むことで、痛みが和らぐんだとか。

あとが、粉末にして口内炎に塗っておくと、炎症が治まるとも。

これだけでもすごいのですが、いいツイートを見つけてしまいました。

なんと、松葉タバコを吸って寝ると、口内ケアにもなるらしいのです。

ツイートを拝借させていただきますm(_ _)m

ツイートに飛んで、2枚ある画像も見てみてくださいね。

「ご飯のあとの一服は理にかなってる」ということですね。

松葉タバコって違法じゃないの?

松葉タバコって違法じゃないの?

松葉タバコを吸っている人以外にも、興味を持ってこれから吸ってみたいと思う人の中には、「タバコって自分で作って吸ったら違法じゃないの?」「捕まらないよね、、、?」と思っている人もいるんでしょうね。

Googleの検索ボリュームでも月に10回【松葉タバコ 違法】と検索されているようです。

たばこ事業法の第一章 総則の第二条において、タバコとは以下のように定義されています。

  • 一 たばこ タバコ属の植物をいう。
  • 二 葉たばこ たばこの葉をいう。
  • 三 製造たばこ 葉たばこを原料の全部又は一部とし、喫煙用、かみ用又はかぎ用に供し得る状態に製造されたものをいう。

松葉とタバコはまったく別物なので、タバコを取り扱っていないという点では松葉タバコは違法ではありません。

ただ、気をつけないとイケないのは、松葉タバコの効果効能を謳って販売を行う場合です。

薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律:旧薬事法)では、現状では松葉タバコの効果を謳って販売することは違法となるでしょう。

個人で作って楽しむ分には、全く問題ないと考えます。

個人で楽しむ、の延長としてフリマアプリで販売するのは今のところ大丈夫みたいです、今のところはね。

松葉タバコを試した方々の体験談・口コミ

シェディングがひどくて、吐き気までしたけど、松葉タバコで一発解決!

肺の中がすっとする感じ。タバコのような香りはするけどヤニクラはないので安心。頭もスッキリしました!

喉のイガイガが瞬時になくなった!タバコを吸ったことがなかったのでちょっとむせたけど、こんなに効果があるなら問題なし♪

松葉タバコは、その昔喘息の薬として使われたらしいですね。肺の浄化になります。

ちょっと口の中が臭くなった、、、

ニコチンがないので、常習性はない感じ。今のところ、禁断症状みたいなのはないですね。

子供が苦しそうにしてたので、副流煙と吐いた煙を吸わせてみたら、ピタッと喘息の症状が治まりました!

松葉タバコは販売されてる?店とか通販で買える?

松葉タバコは販売されてる?店とか通販で買える?

ネットで検索して、松葉タバコを店で売っているところは発見できませんでした。

街で見かけたタバコ店にも、松葉タバコはありませんでした。

通販と言うよりはフリマのメルカリでは、松葉タバコが販売されています。

出典元:メルカリで買える松葉タバコ

手作りの松葉タバコが販売されています。

「きちんとした工場で作らラタンじゃないたばこは吸えない、、、」という人もいるかも知れませんが、自分で作れない場合は、試しに買ってとにかく体験してみるのも良いんじゃないでしょうか。

送料込みで1,000円前後で買うことができます。割りと売れ残ることなく順調にあたらしいものが出品されているので、人気はあるようですね。

メルカリの規約では、「ニコチンやタールが含まれるもの全般」「その他、事務局が不適切と判断したもの」が出品すると違反になるらしいので、今後は規制がかかる可能性はありますね。

松葉だけなら問題なく買うことはできますから、今後は自作できるようになったほうが良いですね。

松葉タバコの作り方はこちらの記事で説明しています。→ 「松葉タバコの作り方」

メルカリに登録する場合は、【VKYJGZ】←こちらのコードを入力すると500円分のポイントがGETできるので、よかったらお使いください。

とにか一度、松葉タバコを試して欲しい!

とにか一度、松葉タバコを試して欲しい!

ここまで、松葉タバコの効果効能についてお話してきましたが、始めようか迷っているなら、一度試してください。

松葉なら、裏山や海岸沿いに行けば探すことはできます。松の落ち葉でもいいので、無料で集めることはできます。

巻き紙も、そんなに高くありません。あとは、ツバか水筆があれば作ることができます。

それさえも面倒なら、皿に松葉をおいて火をつけるだけでも構いません。その煙を上から吸ってみてください。

喘息の人は絶対にやって欲しいです。そうでない人も、頭がスッキリしたり、頭痛が治まったり、良いことばかりです。

松葉タバコに買えることによって禁煙にもあります。

「松葉タバコを作ってみよう!」という方には、次の記事で説明しますので、そちらもぜひ確認してくださいね。→「松葉タバコの作り方」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ
閉じる